フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

2023年8月 8日 (火)

Happy Birthday to me !

最近、誕生日と年末年始にしか記事を書かなくなってしまった。(笑)

朝、出社すると、可愛い受付嬢から誕生日プレゼント

Photo_20230808215201

そして、また誕生日を迎えてしまった。いつものことだが誕生日は毎年、決意を新たにする日である。

サムエルウルマンの詩を読み返す日でもある。新井満さんの訳詩がいいんだよね。

長い長い介護生活を終えて、色々とメンタルを病んだ時期もあったが、どんな薬よりもこの詩が一番元気になる。

会社生活も残り2年、次の世界にシームレスに移行できるように、準備を進めている。

この詩のように、元気を与えられる占術家になりたいものだ。

今日は一人で誕生日パーティー

Photo_20230808220501Photo_20230808220601


3







 

 

 

2022年12月31日 (土)

六壬と奇門遁甲の日々

クリスマス明けくらいから、「今年を振り返った記事を書こう」と思いつつ、相変わらずの記事しか書けて居らず、大晦日になってしまった。
母が亡くなって、長年苦労してきた介護から解放され、介護から解放された多くの人が経験する、「介護後の鬱(?)」も経験した。
それを見て取った天野先生が、「考える暇を与えないほど忙しくする(させる)ことが、回復の近道」
と、色々と企画してくれた。 このことは本当に感謝している。
そして、今年後半、六壬&奇門遁甲の日々が訪れる。きっかけは、黒門先生が、6月28日の記事にイイネを入れてくださったこと。
  https://www.facebook.com/suimei.shichuu/posts/5496908133702946

信じられない出来事に、「えぇぇ~?? 何かある?」 と、黒門アカデミーのサイトを見てみると、、、六壬の講座の案内が出ていた。
「これは東京に出向いて受講しなければ・・・」 と思い立ち、それから半年、六壬&奇門遁甲の日々が始まった。
東京で受講 → 家で講座の動画を何度も何度も見まくる → 一ヶ月が経つ → 次の講座を東京で受講 → ・・・・・
という生活のサイクルが出来上がった。
おかげで少しはわかるようになってきた。(少しだけ)
そろそろ次のステージに向かってエンジンを始動しなければね・・・ Img_20221231_121656

2022年8月 8日 (月)

Happy Birthday to me!

久しぶり。 なんとmixiにも今年初投稿
投稿の仕方を忘れてしまったよ。(笑)
以前、mixiのエンジニアと飲みの席でお話ししたことがあるのだが、
ボクみたいに、20年前の資産をまだ持ち続けている人が居ることが、
mixiの運用を苦しめて居るみたいですね。
反省。。。

さて、また誕生日が来てしまった。
いくつになったのかも忘れてしまったよ。(笑)でも、気持ちはまだまだ若い。
今年も、サムエルウルマンの詩を復唱しよう

長い長い介護生活を終えて、空虚感もありつつの誕生日。
母とは何故か、毎日夢の中で会話している。
「僕のことが心配で、まだ成仏できてないのかな?」 などと思いながら、もうすぐ初盆だね。

去年の冬至占では、「山沢損の五爻変」だった。
  http://shichuu.cocolog-nifty.com/blog/2021/12/post-ccabbf.html
この卦を実証するかのように、次々とありがたいお話をいただいており、シームレスに
サラリーマン→占いおじさん へのシフトが出来そうである。
この流れは止めたくないので、いただいた話は、講師の話も鑑定の依頼も全て受けようと思っている。 タイヘンだけど。
大運も北方から東方に移動し、接木も抜けると思う。
これからが僕の人生。 もうひと頑張り!

2022年2月18日 (金)

訟タイム~

未明まで病院で色々と話を聞いたり入院の手続きしたり・・・先ほど帰宅。 ハッキリ言って手遅れ。
こうなるまで入院できない仕組みがおかしいね。
重傷の老人よりも、軽傷のコロナ患者の方が優先されている。
さて明日も引き続き病院に詰める。
ちょっとだけ寝よう。
その前に、事の成り行きを占ってみよう。
先日買った黄金のサイコロ
Photo_20220509023601
なんと・・・ 六面体の上に八面体が乗ってしまった。
めずらしい。。。
天水訟の三爻変
う~ん  今まで散々、SNSで不平不満を書いてきたけど、口をつぐむことにする。
黙って、神様とご先祖様にお祈りすることにする。

2022年2月17日 (木)

とうとう

母親
胆管炎、膵炎、膀胱炎、骨髄炎
とうとう、心不全
国立循環器病センターに搬送される

2022年2月13日 (日)

疲れる話

今日は一人で休日出勤。 オフィスは誰もいない。
結局、先週は1日も出社せず。
明日、EMSの審査という大きなイベントがあるのに、なんの準備も出来て居らず、今日は一人でお仕事。。。
今日中には帰りたいね。
先週火曜日以来、ご心配をおかけしております。
結局、かかりつけ医(実はかかりつけ医は、この病院の元内科部長)の計らいで、PCR検査は当日結果判明→即日診察&検査
と言うことになったのだが、結果は思わしくなく、炎症は多岐にわたっている。 でも入院できず。
■看病するボクが、目眩と頭痛に見舞われ、動けない日が続いた
■明日、仕事で大きなイベントがあるため、準備があり、看病できない。
ということで、17日の木曜日まで、施設で預かって貰って、そこで点滴など療養している。
その後のことは未定。 というか・・・・
「自宅に帰って死にたい」という母親の最後の願いは叶えてやろうと思う。
家で死なれると大変なんだけどね。
ということで、色々葛藤もあり、ご報告遅れました。

2022年2月 8日 (火)

納得できない話


母親がまた、胆管炎を発症した
というか、またいつもの症状。
 白血球:1万超え CRP:6+
当然、ものすごい高熱が出る。
かかりつけ医が地元のS病院に紹介状を書いて、
至急行くようにFAXしてくれた。
ところが・・・

病院:高熱なので発熱外来に行って、PCR検査
   が陰性であれば、入館してください。
ボク:コロナの発熱ではない。胆管炎で一刻も
   早く抗生剤を打たなければならないん
   ですよ。
病院:発熱した人は、全員そうしていただきます。
ボク:では今から行きます
病院:今日は締め切りました。
   明日以降来てください。
   発熱外来の待合は、1Fの駐車場です。
ボク:えっ? 91歳寝たきりの老人を
   寒空の下で待たせるのですか?
病院:PCR検査で陰性が確認できなければ
   入館して治療や検査は出来ません。
   でもそういう事情なら特別に
   予約を取りましょう。
   11時に来てください。寒空で待つのが
   嫌なら、マイカーで来て、
   車中でお待ちください。
   検査結果はすぐには出ません。
   出たら連絡します。
ボク:結果が出るまで治療して貰えないんですか? 
   一刻を争うんですよ! 紹介状もあるし。
病院:PCR検査で陰性が確認できなければ
   治療や検査は出来ません。
ボク:待ってる間に病状が悪化したら
   どうするのですか?
病院:そのときは救急車を呼んで、
   開いている他の病院に行ってください。

※ちなみに、陽性ならどうなるか尋ねてみた。
陽性の場合、コロナが完治してから胆管炎の治療になるらしい。たとえ胆管炎が更に進行しても、そのルールに例外は無いそうだ。

2021年12月31日 (金)

晦日そば

今年もあと4時間ちょっと

今年の一大ニュース
『今年も母が死の淵から生還』
ということだろうか。

去年は、病院から呼び出され、「ご臨終」宣告をされてから生還した。
今年も、偶然が重なって骨髄炎が完治した。

ショートステイ中の母が、右足の骨髄炎が悪化し、骨が見える状態まで来てしまった。
あまりに痛がるので、皮膚科に連れて行こうとするも、木曜日に診察している皮膚科がなく、池田まで出向いて、木曜日に診察している医者を探した。
そしてその医者は、たまたま飛び込んだ皮膚科の先生は、骨髄炎が専門で、数々の論文を書いている斯界の達人だった。
今は大学を退き、親の後を継いで開業医をやっているけど、骨髄炎の患者が遠くから訪れるくらいの権威者だった。
吹田市民病院を紹介され、弟子が主治医となり、この大先生のもとで治療を続け、ほぼ完治した。
済生会病院では、右足切断すると言われてたのに、もう「奇跡」でしかない。
今年も母親の生命力の強さに驚かされた。

さて、今年の冬至占は、「山沢損の五爻変」だった

Photo_20211231203701

この卦を実証するかのように、ありがたい話を次々といただいている。
来年は忙しい年になり相や予感。

というわけで、月並みですが、
 今年出会った皆さん、
 今年わがままなボクにつきあってくれた皆さん、
 そして、ぼくの記事を読んでくれてる皆さん
に、素晴らしい2022年が訪れますように。

良いお年をお迎え下さい

晦日そばを食べます。。。

Photo_20211231203702

2021年8月 8日 (日)

Happy Birthday to me !

久しぶりに、mixiを開いてみたら、

Photo_20210808102601

の表示が・・・

mixiを始めて、17回目の誕生日を迎えたのでした。
朝から、mixiやFacebookやらメールやらに、たくさんのメッセージありがとうございます。

人生、4分の3を過ぎて、そろそろ最終コーナー。。。
まだ何もできておらず、もう祝ってもらうような年でもないし、
相変わらず介護と仕事に明け暮れる日々だけど、

介護が終わったら始めたいと思っていることに向けて、行動範囲を広げていこうと思う。
そしていつまでも健康でいて、
こんなものがおいしく食べられる体を維持しよう

Img_20210726_194446

 

毎年誕生日に掲載し、復唱している、サムエルウルマンの詩
http://simaonolife.sakura.ne.jp/tesuto1/newpage17.html

そう、まだまだ青春!
夢を持って頑張ろう!

 

2021年5月11日 (火)

久々の鰻

鰻丼と鰻重の違いって何?

器が違うだけ?

いずれにせよ、旨い旨い😋

Img_20210510_190058

自己責任の話

Img_20210510_230611

Img_20210510_230753_20210511083102 

千日前の開いてる飲み屋🍶は大流行り😱

2つ目の写真の立呑屋も、一見閉まっているように見えるが、中で常連客が飲んでいる。

こんな命知らずの輩が感染したら、一般の患者をさしおいて、こいつらの治療にあたるんだろうな。矛盾してるね。

宣言期間中に飲み屋に入る連中には、

「これで感染しても医療機関の世話にはなりません」と一筆書かせるべきだと思う。

全ては自己責任。自分の命も自己責任


2021年4月25日 (日)

まんえんぼうし

蔓延防止 まんえんぼうし 万円帽子

Img_20210425_095152_296

2021年3月12日 (金)

鰻だぁ~

自宅で鰻丼😄

やっぱり直火がいい

Img_20210312_184246_226

2021年3月11日 (木)

八つ墓村カレー

再び‼️😅

Img_20210311_114638_129_20210311193301

2021年2月10日 (水)

たらのめ

たらの芽の天ぷら(緑の方)

ボクは子供の頃、たらの芽って、鱈の目玉だと思っていた。それって、

「たらのめ」じゃなくて、「でたらめ」(笑)

Img_20210209_210014

Img_20210209_205910

2021年2月 7日 (日)

爬虫類のウロコ

アルコールかぶれ?

右手の指がエライ事になってる‼️

爬虫類の鱗みたい😱 

そらぁ、指紋認証通らないはずや‼️

Img_20210207_032439

Img_20210207_031139

2021年2月 3日 (水)

謹賀新年

謹賀新年🎍

今日は立春

正確には今日からが辛丑年🐮

一年間がんばりましよう

幸先よく、残り福にありついた👍

Img_20210203_213636Img_20210203_213649Img_20210203_213733

2021年1月19日 (火)

久しぶりに本の紹介

大石先生の監修本 第二段 断易の本が出た。

相変わらずこのシリーズにはハズレがない。

ご多分に漏れず、この本も良書だ。

価格千円なのに360ページ超えの分厚さ。しかも内容が深い。随所に大石先生の拘りが見える。読み物としても面白い。

特に後半の例が秀逸。

それにしても、大石先生が監修する本の著者は、美女ばかりだね🤩

そして、このシリーズはホンマに価格破壊だ。

Img_20210118_220118

2021年1月18日 (月)

一難去って

三途の川を渡らずに戻ってきた母親が、明日退院してくるのだが、

引き受けてくれる施設がない‼️😱

理由は、膵炎を患った母親の食事に対する、病院側からの要求(制限)が厳しすぎて、「対応できない」とのことで、どこからも断られる。

あぁ~ どうしよう😖💧

2021年1月13日 (水)

胃と肝臓の話

ジャワカレー史上最も辛い、「大人の激辛」

吐きそうなほど辛い‼️😫 けど、旨い😋

これを食べた後、母の病院で栄養指導を受けて、胃と肝臓の大切さを学んだ。

胃肝臓は大切にせな、いかんぞう‼️

Img_20210109_221057Img_20210110_135339

«雹(ひょう)