いまどきの『代書屋』
運転免許の更新に行ってきた。
門真の運転免許試験場で即日交付。
10時半に会場に入って、もう12時半には新しい免許証を手にしていた。
ところで、年々、門真の試験場周辺の駐車場が減ってきている。
みんな、ファミレス、電気屋などに変わってしまった。
この辺の駐車場は、昔は熾烈な客の取り合いをしていたのが、
今は少数の業者のボッタクリ場になっている。
今日は車で行ってしまった。
5軒ほどある駐車場 どこも満車。
何周か行ったり来たりして、やっと1カ所空車が出た。 すかさず入れる。
駐車場の受付でナンバーを言って手続きする。
「はい、運転免許更新通知書のはがきを見せてください」と、おばちゃん。
「えっ????」「は、、、はい。」
「更新時の講習区分は『一般』ですね???」
といって、一般用3150円の印紙を貼った申請書が出てきた。
「現在の運転免許証を見せてください」
おばちゃんが、申請書の記入を始めた。
~ホントにここは駐車場です。。。まだ試験場に入っていない~
な、、、、なんと、この駐車場は、
駐車料金(千円) + 代筆料(500円) をセットにして、一人1500円
という商売をしている。
ここに車を駐めると、この店で印紙を買い、代筆を頼まなければならない。
えぇ商売やなぁ~
結果、この駐車場に、
印紙代 3150円
駐車料 1000円
代筆料 500円
-------------------------
計 4650円
を支払って出てきた。
「なんという商売!!」
と思いつつ、試験場に入る。
書き終えて印紙も貼った申請書を持っているボクは、1番窓口に並ぶのを省略して
いきなり2番窓口へ・・・・
「なるほど、手数料500円には、そんな付加価値もあったんだ」
と、感心しきり。
世の中いろんな商売があるモンだ。アイデア勝負だね。
それにしても、約2時間の駐車料金が千円。しかも500円の代筆料は必須とは・・・
ボッタクリやなぁ~
免許更新ということは・・・ もうすぐ誕生日
来週には、また一つ年を取っている。
はぁ、、、
門真の運転免許試験場で即日交付。
10時半に会場に入って、もう12時半には新しい免許証を手にしていた。
ところで、年々、門真の試験場周辺の駐車場が減ってきている。
みんな、ファミレス、電気屋などに変わってしまった。
この辺の駐車場は、昔は熾烈な客の取り合いをしていたのが、
今は少数の業者のボッタクリ場になっている。
今日は車で行ってしまった。
5軒ほどある駐車場 どこも満車。
何周か行ったり来たりして、やっと1カ所空車が出た。 すかさず入れる。
駐車場の受付でナンバーを言って手続きする。
「はい、運転免許更新通知書のはがきを見せてください」と、おばちゃん。
「えっ????」「は、、、はい。」
「更新時の講習区分は『一般』ですね???」
といって、一般用3150円の印紙を貼った申請書が出てきた。
「現在の運転免許証を見せてください」
おばちゃんが、申請書の記入を始めた。
~ホントにここは駐車場です。。。まだ試験場に入っていない~
な、、、、なんと、この駐車場は、
駐車料金(千円) + 代筆料(500円) をセットにして、一人1500円
という商売をしている。
ここに車を駐めると、この店で印紙を買い、代筆を頼まなければならない。
えぇ商売やなぁ~

結果、この駐車場に、
印紙代 3150円
駐車料 1000円
代筆料 500円
-------------------------
計 4650円
を支払って出てきた。
「なんという商売!!」
と思いつつ、試験場に入る。
書き終えて印紙も貼った申請書を持っているボクは、1番窓口に並ぶのを省略して
いきなり2番窓口へ・・・・
「なるほど、手数料500円には、そんな付加価値もあったんだ」
と、感心しきり。
世の中いろんな商売があるモンだ。アイデア勝負だね。
それにしても、約2時間の駐車料金が千円。しかも500円の代筆料は必須とは・・・
ボッタクリやなぁ~
免許更新ということは・・・ もうすぐ誕生日
来週には、また一つ年を取っている。
はぁ、、、
« その後の 「若いツバメ」 | トップページ | 顎がダルイ ;>_<; »
コメント