備えあれば憂いなし?
一昨日、「ガイアの夜明け」 と言う番組を見た。
ウチの会社のCSRへの取り組みが紹介されていた。
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview081007.html
もしかして、マイミクの小林千早都さんが映っていたかも・・・
それにしても身につまされるね。 明日は我が身。。。
若年認知症を患う奥さんの介護のために会社を辞めた人の生活を紹介していた。
ウチの会社にも、奥さんの介護のために会社を辞めて、結局、介護疲れから奥さんよりも先に亡くなった人が居た。
介護福祉士の給料の安さもあり、なかなか担い手が居ないのが現状。
うちの母も、ヘルパーさんのお世話になれないくらいランクを落とされてしまって・・・・
これからどうなるんだろうね。
ところで、入院の収支だが、
本来は、カテーテル1回50万(3割負担の場合)だが、
・15万以上は高額医療費の請求で還付
・それも、会社の健保から、更に還付有り
・差額ベット料金は、会社の福祉会が負担
計算すると、実質的な自己負担は、2万9千円程度。
ありがたいね。。。
それとて、生命保険の入院特約の給付金でまかなえる。
ということで、赤字にはならずにすみそうだ
毎月、生命保険、個人年金、医療保険、財形などで、とんでもなく天引きされているが、「備えあれば・・・」 ということだね。
ウチの会社のCSRへの取り組みが紹介されていた。
http://
もしかして、マイミクの小林千早都さんが映っていたかも・・・
それにしても身につまされるね。 明日は我が身。。。
若年認知症を患う奥さんの介護のために会社を辞めた人の生活を紹介していた。
ウチの会社にも、奥さんの介護のために会社を辞めて、結局、介護疲れから奥さんよりも先に亡くなった人が居た。
介護福祉士の給料の安さもあり、なかなか担い手が居ないのが現状。
うちの母も、ヘルパーさんのお世話になれないくらいランクを落とされてしまって・・・・
これからどうなるんだろうね。
ところで、入院の収支だが、
本来は、カテーテル1回50万(3割負担の場合)だが、
・15万以上は高額医療費の請求で還付
・それも、会社の健保から、更に還付有り
・差額ベット料金は、会社の福祉会が負担
計算すると、実質的な自己負担は、2万9千円程度。
ありがたいね。。。
それとて、生命保険の入院特約の給付金でまかなえる。
ということで、赤字にはならずにすみそうだ
毎月、生命保険、個人年金、医療保険、財形などで、とんでもなく天引きされているが、「備えあれば・・・」 ということだね。
« 湿疹の顛末 | トップページ | 終わったね ;>_<; »
コメント