フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 松阪牛のラーメン | トップページ | mixi のアプリって・・・・ »

2009年11月 5日 (木)

右脚ブロック

最近、ニトロが常備薬と化している

今日、不整脈が起きた、まさにそのグッドタイミングで医者に駆け込み、心電図を撮った。





波形の乱れがわかるだろうか???
この、乱れた波形を、右脚ブロックというらしい。

医者に、メカニズムの解説を受けたが、
心臓の動きって、ネットワークのトランスポートレイヤーのプロトコルに似ているね。
ボクの場合、
 心室から syn  : 「生きてるかぁ~?」
 心房から ack  : 「生きてるよ~!」
 のやりとりで、ハートビートを打つ

ところが、心室側が syn (生きてるか?) に、心房が答えなければ
また syn コマンドを投げる
そして、syn を投げ続けて、synflood攻撃のようになったのが、この写真である。

不思議なことに、ニトロを舐めると、10分で治る。
その、収まるまでの10分間は、全身から冷や汗が吹き出す。
しばらく動けない。

はぁ、、、、ダッシュ(走り出す様)
土曜日、病院で精密検査を受ける

« 松阪牛のラーメン | トップページ | mixi のアプリって・・・・ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 松阪牛のラーメン | トップページ | mixi のアプリって・・・・ »