フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 集合体恐怖症 3 | トップページ | 「チェリーボーイ」 の話 »

2015年3月15日 (日)

色っぽい話

先日、こころさんの色彩心理学のセミナーを受けてきた。
7つのチャクラの色と色彩心理学を結びつけた、ちょっとユニークな講座であった。

台紙に、切り抜いた色紙を貼るだけで、色んな事が解る。
面白いね。

フォト
  ↑
こんな作品を作ったボクは、心の余裕のなさやネガティブさを露呈してしまった。
それにしても面白いのは、
色紙を台紙に貼る位置で、その人の心の状態が解るのだが、その位置を示す座標軸は
以前紹介した、ソーシャルパターンで使う座標軸と同じだ。

フォト

リクルートのホームページの絵を引用させて貰う

フォト


ボクは、下の線にくっつけて巨大なブルーと黄色の色紙を重ねて貼ったのだが、これはまさしく、エミアブルの位置。
確かにボクのソーシャルパターンは、エミアブル
そして、ボクの作品を講評してくれた講師の説明は、まさにエミアブルの説明だった。

面白い符合だった。
きっとルーツは同じなんだろうね。
同じ座標軸に、色や図形を貼り付けるか、データを貼り付けるかの違いだけだ。

う~ん 深いね



« 集合体恐怖症 3 | トップページ | 「チェリーボーイ」 の話 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 集合体恐怖症 3 | トップページ | 「チェリーボーイ」 の話 »