昨日の日記の続き
このことに悩まされていた頃
↓
http://shichuu.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-1ccd.html
「こんな夜中に、隣の棟のAさんのところのお爺さんが座ってる。何をしてるんだろう?」
ボクが見ても誰も居ない。
後日、そんなことがあった数日前には、Aさんちの爺さんは亡くなっていたという事実を知ってしまった。
MMMMM ┌~~~~~~┐
| / \ |∫ひえ~こわ~∫
q川∩ ∩川p└~~┬~~~┘
( ~~~ ) ~┘
/mm厂\
| √冂_ ∬
\\___∬
最近、母が退院するまでは、母の部屋で寝ているのだが、
※退院してきたら、在宅になるため、部屋を綺麗に片付けた。
すると・・・
ボクも、コレがわかる
↓
http://shichuu.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-1ccd.html
見える、聞こえる。。。。
MMMMM ┌~~~~~~┐
| / \ |∫ひえ~こわ~∫
q川∩ ∩川p└~~┬~~~┘
( ~~~ ) ~┘
/mm厂\
| √冂_ ∬
\\___∬
昨日の日記の話だけど、
ぼくはきっと、神様の使いをしたわけだ。
たまたま近くを通りかかった僕に、お守りを持たせて、
「今から行ってこい!!」 と、無言の指示を与えられた。
そう思えば面白いね。
神様の次は、ご先祖様と守護霊のお話
以前僕は沖縄で、ユタに見て貰ったとき、
「ボクの父方の先祖は、沖縄の久米村の人であった」
という話をした。
http://shichuu.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/post-8c28.html
またボクは大阪でも、「守護霊が見える」という人に見て貰ったことがある。
そのとき、
「ボクの守護霊様は、南の島の人」 と言われた。
偶然の一致かな???
MMMMM ┌~~~~~~┐
| / \ |∫ひえ~こわ~∫
q川∩ ∩川p└~~┬~~~┘
( ~~~ ) ~┘
/mm厂\
| √冂_ ∬
\\___∬
ボクはこのことを、母には一言も言っていなかった。
母は占いも心霊も信じない人だから。。。
で、先日、母は奇妙な夢を見た(らしい)。
♪
父(母の夫ですね)が初めて、母の夢枕に立った。
今まで母の夢枕に立つのは、母方の祖父母ばかりだったのに。
で、父が、母に、「早よ来い!!」 と、顎で促す。
母は、「どこへ行くの?」 と聞き返したら、父が
「決まってるやないか! 沖縄に帰るんや」
と言ったそうな。。。 そこで目が覚めたらしい。
♪
これも偶然の一致???
そういえば、前世カフェでボクの前世を見て貰ったとき
「ボクの前々世は、189年前の中国の道教の術師だった」 らしい。
http://shichuu.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/post-6f97.html
ってことは、
久米村の住人の先祖は、明国からの渡来人であったことを考えると、話が繋がるような気がする。
そして、ボクが東洋占術をやっているのも頷ける。
考え過ぎかもしれないが、ミステリアスな話だ。
点滴の威力(?)で、体調は回復してきた
久しぶりに小山内さんの四柱推命の研究会に出て、その後、市内に出て北浜をウロウロ
で、何気なく、友人の病院に見舞いに行こうと思い立った
病気平癒の神様、少彦名神社で病気平癒のお守りを買って、
八尾まで出かけた
病み上がりとは思えない(上がってないけど)パワーだ。
母が入院している病院以外のリハビリ病院に興味があったこともあるが、、、
持って行ったお守りを見て、彼は驚いた。
僕がお見舞いに行く前に、別の人が、少彦名神社の「病気平癒大福虎」を持って行っていた。
そのとき、「神農さん(少彦名神社)が守ってくれるよ」
という話をしたらしい。
その直後に僕が 少彦名神社のお守りを持って行ったので、腰を抜かすくらい驚いた。
本当に神農さん(少彦名神社)に守られているんだろうね
またしても・・・
ボクは同じ日記を、mixi と ココログ に上げている。
先日、易神のイタズラ(?)か、mixiにアップしたモノが消えてしまった。
もちろん、勝手に消えるわけはなく、ボクが寝ぼけて消してしまったと思う。
そして、また
こんどはココログが消えてしまった。
また、易卦を載せたモノ
MMMMM ┌~~~~~~┐
| / \ |∫ひえ~こわ~∫
q川∩ ∩川p└~~┬~~~┘
( ~~~ ) ~┘
/mm厂\
| √冂_ ∬
\\___∬
ボクは、mixi で日記を書いて、それをこのココログに転記(コピペ)しているのだが、
先ほどの日記(「易は命を救う」)、後半が消えてる!!
えぇぇ~???
どうして?
転記したココログのほうは問題ないのに、転記元が何故か半分消えている。
どういうことだろう???
もちろん、ボクが何かしないと消えるはずがない。
夜中寝ぼけて、何かしたに違いないのだが、不思議だ。。。
これも、易の神様の思し召し?
mixi には載せてはいけないって、、、、
だから、mixiは、このままにしておこう
それにしても、キツネにつままれたみたいだ。
ということで、キツネをつまみ返そう!!
天満、いぶきうどんの、きつねうどん。
立ち食いうどんで、これだけのクオリティを出せる店は、他にないだろう。
昨日の日記の続き
ボクは、紹介されたユタの所に行ってみた。
泊埠頭のすぐ近くのマンションの一室。 普通の家。
そこで、ユタのお婆さんが暮らしている
促されて中に入ると、仏壇? 神棚? に向かってお祈りが始まり、いろんなことを言われた。
ユタが口にすることの全てが当たっている。
ちょっと鳥肌が立ってきた。
MMMMM ┌~~~~~~┐
| / \ |∫ひえ~こわ~∫
q川∩ ∩川p└~~┬~~~┘
( ~~~ ) ~┘
/mm厂\
| √冂_ ∬
\\___∬
やがてボクのご先祖様の話になった。
会話の内容には紆余曲折あったのだが、
・今回、降って湧いたような突然の沖縄出張があった
・判で押したように、3年おきに沖縄を訪れていること。
(3年 には意味があるらしい)
・必ず、波之上宮神社を訪れていること
などは偶然ではなく、ご先祖様の力によるモノ。
このユタは、ボクの父方の先祖は、沖縄の久米村に関係があると言っている。
※久米村というのは、700年くらい前に中国から渡ってきた人たちが移り住んだ村で
こんな歴史がある
↓
http://j.people.com.cn/94475/8265239.html
http://j.people.com.cn/94475/206577/8265252.html
そういえば、前世カフェで見てもらったとき、ボクの前々世は、中国で道教の術師だったと言われていた。
何故かボクは、このユタの言うことに うさんくささを感じない。
このユタの婆さんの発する言葉が一言一言、すっと頭に入り、腹に落ちる。
不思議なことだ。
かつて久米村だったところを散策して、孔子廟に参ってみた。
■現在の孔子廟
http://www.okinawainfo.net/nanmin3.htm
つい最近、波之上から移設された。
■その、波之上の孔子廟は、こんな感じ
http://find-travel.jp/article/11269
移設には色々あったみたいだけど、どちらも厳かで、心が洗われる
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント